教室運営が行えない状況が続いておりますが、これを機に[チャレンジしてみる・ステップアップしてみる]という時間に当ててみるのはいかかでしょうか?

既にチャレンジしている方もいらっしゃるかもしれませんが、思いつくチャレンジできそうな事、ステップアップできそうな事をご紹介していきます。

教室運営関連でチャレンジできる事

▶レッスンに関して

レッスン内容を見直す、新しいメニューを作る等も行えますが、リアルのレッスンが行えない今ならではの【動画レッスン 】 【 オンラインレッスン 】 にチャレンジするというのも一つです。


特に【動画レッスン 】 は、一度撮影&編集してクスパに登録しておけば、ユーザーさんは好きな時間に購入できて、あとからも何度も見直すことができます

場所や時間を選ばないから、リアルのレッスンでは仕事があるから参加できない方や、子育てがあるから子供が寝た後に視聴できるため便利!といったユーザー様からのお声もありますのでおすすめです。


▶料理関係の資格を取ってみる

普段はレッスンや家事に追われてしまい、なかなかチャレンジできなかった資格でもこのおうち時間を利用して取得してみるというのも一つです。

食関連の資格は 実習が伴う資格も多いですが、中には通信講座で取れる資格も多数あり、資格取得までにかかる時間・金額は資格によって様々!数か月で取得できるものや金額も2万円程度で取れる資格等も多いです。


「食育」に関する資格は、料理教室だけではなく日々の家庭料理にも活かせることから、近年人気が出てきているようです。

クスパ登録の教室先生が取得している資格

・フードコーディネーター
・野菜ソムリエ
・食育インストラクター
・食生活アドバイザー
・テーブルコーディネート
・ 食品衛生責任者

また教室が行えない今、ネットで食材や加工食品※を販売することも可能ですが、販売するには保健所や自治体の許可が必要になってきます。

一見料理教室には関係なさそうではありますが、動画レッスンやオンラインのレッスンで少し変わったスパイスや自家製の酵母等、普通にはなかなか手に入らない物がないと作れない・これを使って作って欲しい!というときがあると思います。

そういった場合は、動画購入やオンラインレッスン予約後に別途発送が必要になってきますが、食品を販売することに該当してくるため、許可が必要になります。

基本は保健所に申請いただく形になりますが、この許可に必要なのが「 食品衛生責任者 」です。飲食店や喫茶店でもこの 食品衛生責任者 がいないと営業が行えない決まりになっています。
地域や自治体によって取得できる方法は変わってきますが、基本は講習会参加で取得が行えます。
地域の自治体が行っている講習会が多いので、「食品衛生責任者 講習会 お住まいの県名」でネットで検索すれば、開催日や開催場所、申込方法や受講料などのページが出てきます。

東京都の食品衛生責任者の講習会ページ

参考

※加工食品の定義は「食品を何らかの形で加工したもの」になります。
ジャムや酵母はもちろん、野菜を切ってサラダにしただけでも加工に該当します。

いかがでしたでしょうか。

さらに料理以外にも後編に紹介しましたのでこちらもご覧ください。