食材の臭みを取り除いたり素材をやわらかくしたりと、料理をする際なにかと使う機会が多いお酒(日本酒や料理酒)。

たとえばレシピに“白ワイン”とあって、「白ワインは家にない!」というときでも、いつも使っているお酒で代用することができるんですよ。

清酒と料理酒の違いは?

普段料理をするとき、清酒(日本酒)と料理酒のどちらを使っていますか? また、このふたつの違いを知っていますか?


どちらも同じように感じているかもしれませんが、実際は大きな違いがあるのです。

1) 食塩の有無

清酒と料理酒のひとつめの違いは、食塩が入っているかいないかです。

清酒は飲用を目的としているため食塩は含まれていませんが、料理酒と記載のあるもののほとんどには食塩が含まれています。

つまり、料理酒はお酒として飲めないようにされているのです。


これは、酒類販売免許を持たないお店でも販売できるようにするため。またこれにより料理酒には酒税がかからないため、価格も安く提供されています。

2) 味

清酒は飲むことを目的としているため、余分な雑味や酸味をできるだけ抑えて作られます。

反対に料理酒のほうは、料理をおいしくする作用のある有機酸やアミノ酸などを増やす作り方をして、コクやうまみを深める工夫がされています。

レシピに「酒」とあったら、清酒と料理酒どっちを使う?

一般的には、料理レシピにある「酒」は、食塩の入っていない酒をさしていることが多いよう。

食塩の入っている料理酒は、2-3%の塩分を含んでいます。
3%の塩分とは海水と同じしょっぱさなので、料理酒を使うと塩味が強くなってしまったり、不要な塩分をとってしまったりすることが。よって料理酒を使う場合は、他の塩分が含まれる調味料の量などを調整しましょう。

白ワインの代用は、酒+レモン汁

もしレシピの材料欄に”白ワイン”とあり、ご家庭のキッチンになかったらどうしますか?

わざわざその一品のために白ワインを買うのも…という場合は、清酒(または料理酒)に、その1/5-1/6のレモン汁を混ぜてみて。

酒がレモン汁の酸味によってすっきりとした味わいになり、白ワイン風に変身しますよ!

★鶏ときのこの白ワイン風味煮

あればローズマリーなどのハーブも一緒に入れて煮込むと、より本格的な仕上がりになります。

★材料(2人分)
鶏もも肉 1枚(約300g)
たまねぎ 1/2個
しめじ 1パック
A日本酒または料理酒 1カップ
Aレモン汁 大さじ2
バター 10g
塩、こしょう 少々

★作り方
1、鶏もも肉は一口大に切り、塩、こしょうをまぶす。たまねぎはくし切り、しめじは石づきをとって子房に分ける。
2、バターを熱したフライパンで鶏もも肉を皮目から焼き、きつね色になったら裏返し、たまねぎ、しめじ、Aを加え、ふたをして5分ほど煮る。
3、塩で味を調える。

まとめ

定番の“ビールに枝豆”という組み合わせは、おいしいだけではなく、アルコール分解を助けるという意味でも理にかなった組み合わせです。

もし白ワインを料理に使いたいときにご家庭になかったら、酒に1/5-1/6のレモン汁を混ぜてみましょう。
酒がレモン汁の酸味によって、白ワイン風に変身します。

また料理に使う酒には、清酒と料理酒がありますが、これらには塩分の有無や味わいの違いがあります。


ふたつの特徴の違いを理解して、上手に使いこなしてくださいね。

・東京ガスくらし情報サイト「ウチコト

白鶴酒造株式会社

参考

管理栄養士
長 有里子

sazukaru代表。管理栄養士。 39歳で体外受精を経験し、40歳で第一子を出産。自身の経験から、不妊治療をされている方に向けた「授かるごはん」講座を主宰する。 人気サイト「服部幸應先生の1週間ダイエットレシピ」の監修経歴をもち、現在は雑誌やサイトの栄養監修なども手掛ける。

授かるレシピへ