冷え対策がそろそろ必要な涼しい気候になりましたね。

秋は女性が大好きな“いもくりかぼちゃ”そう!サツマイモ・栗・かぼちゃがおいしい季節ですよね。

そこで今回は、お通じに良いといわれるサツマイモについて、具体的な作用や食べ方をみていきましょう。

サツマイモの白い液に便秘予防作用が

さつまいもは食物繊維が多いことで知られていますよね。でもそれだけではなく、血行促進作用のあるビタミンEや風邪予防のビタミンCも多く含まれます。

とくにさつまいも1本でレモン1.5倍ほどのビタミンCがとれ、壊れにくいビタミンCであることも特長です。

そして、さつまいも特有のスペシャルな成分がヤラピンです。

生のさつまいもを切ると、皮の近くから白い液体が出てくるのを見たことがありませんか?
これがヤラピンです。ヤラピンには便をやわらかくしたり、腸のぜんどう運動を活発にしたりと、便通をよくする働きが。

つまり、食物繊維とダブルで便秘改善に働くのです。

焼き芋にはバターをつけて!

ちなみに、焼き芋を食べるとき、皮も食べていますか?

ヤラピンは皮の付近に多い成分です。よって、焼き芋や天ぷらを食べるとき、また煮物やサラダにするときなども皮つきで調理し、なるべく皮も一緒に食べられるとよいでしょう。

またサツマイモに含まれるビタミンEは、油と組み合わせると吸収率が高まります

たとえば焼き芋ならバターをのせて食べたり、マヨネーズやナッツと合わせてサラダにしたりすると、ビタミンEの体内への吸収率が高まります。

焼き芋を冷凍すると、アイスになる?

サツマイモの食物繊維は、水分を吸って膨らむ水溶性の食物繊維が多いため、満腹感を感じやすいという特長があります。

つまり、ダイエット中のおやつとしてもおすすめなのです。

焼き芋はスーパーでも買いやすい食材のひとつなので、ぜひおやつとして活用してみてください。

また焼き芋は冷凍ができますので、もし食べきれなかったら冷凍を。

しかも冷凍焼き芋を半解凍して食べると、クリーミーなアイスのような食感になり、美味しくいただけます。
ただし、クリーミーな味わいになるのは、“べにはるか”などのねっとり系の焼き芋になります。アイスでいただきたかったら、種類に注意してくださいね。

まとめ

サツマイモは食物繊維が多く、便通によいということで知られていますが、さらなるスペシャル成分も含みます。

生のサツマイモを切ると、皮の近くから白い液体が出てきます。これはヤラピンという成分で、便をやわらかくしたり、腸のぜんどう運動を促したりする働きがあります。

つまり、さつまいもには便秘改善に働く成分がダブルで含まれているのです。

ただし、このヤラピンは皮の付近に含まれます。よって、便秘予防を期待するなら皮も残さず食べましょう。

・日本食品標準成分表2015年版(七訂)
・旬の野菜の栄養事典(吉田企世子/エクスナレッジ)
ガッテン ねっとり系のさつまいもをさらに美味しく食べる方法とは!?


管理栄養士
長 有里子

sazukaru代表。管理栄養士。 39歳で体外受精を経験し、40歳で第一子を出産。自身の経験から、不妊治療をされている方に向けた「授かるごはん」講座を主宰する。 人気サイト「服部幸應先生の1週間ダイエットレシピ」の監修経歴をもち、現在は雑誌やサイトの栄養監修なども手掛ける。

授かるレシピへ